top of page
執筆者の写真記録:各地指導者、実行委員

11月22日 長崎練習指導

前半指導:志岐光昭 後半指導:大岩しのぶ  ピアノ:ゲイル徳子 東公民館多目的ホール 前半; [また逢える] (A)から終わりまで通し歌いをしてから、まず中間部から音取りの確認をしていきました。 (C) ソプラノとバスをパート別に音取り。そして2パートの合わせ。テノールとアルトを同様に。 次に全パートをアカペラで合わせの練習。それから伴奏をつけて。 歌い方としては 詩を棒読みで歌わないように。(い)のちも(き)えかけた(そ)のとき (わ)たしは(た)しかに(き)いた。( )の発語をしっかりと。 33小節4拍目からの[たしかに][きいた]の掛け合いは、歌うようにというよりも 言葉でしっかりと。更に1パートずつの掛け合いなので、音量は強目に。 テノール 34小節[たしかに]の前の8分休符でブレスをしないで。32小節から34小節までワンブレスで歌うように。 [E]45小節(いきろと)は次の小節のmfまでcresc.しましょう。 [G]からの後半。ソプラノ(かなしみなさい)(かなしみのなか)の動く音程ラ♭シラをもっと意識して歌ってください。 全体的に音取りの成果は出てきていますが、不安そうで消極的な箇所がまだありました。 後半; 仙台のプログラムから通し歌い。  次の順に通しました。 [村の子][海女のうた] [碧の子守唄] [ねえ、みて、] [風のように] [走れ!三陸鉄道] [祈りの時] [サルヴェ•レジーナ] Lacrimosa [E]40小節 16分音符♬ラソ(qui)をクイと歌いがちな箇所、ラの前に装飾音符のソの音を付けて(qu)を歌い 16分音符♬ラソは(i)で歌う練習をしました。この練習でかなり習得出来たみたいです。 お知らせ事項の為 16:15に練習を終了しました。 記録:ゲイル徳子


閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page